2020年12月01日 それぞれの帰路 / ガラス楽器だけで「硝子の少年」 演奏映像2つです!まずはオリジナル「それぞれの帰路」クマーマいい曲書きます!そしてカバー作品!相変わらずきつい縛りで「硝子の少年」です。お楽しみくださいませ!!
2020年08月17日 カホンの裏技動画を作りました 手軽に取り入れられて効果のありそうな裏技集を作りました!カホンをやられている方はぜひどうぞ。ちなみに、「裏技の裏側」を販売しています。興味のある方はこちらからどうぞ。
2020年07月12日 強制ソーシャルディスタンスマシーン 「2m以上離れて演奏すること」という大変厳しい制約をエンタメに活かせないかと考え抜きました!どうぞお楽しみくださいませ。 やたらと迫力があります。。。個人的にはめちゃめちゃ気に入っております!
2020年06月30日 バネカホン 「まちづクリエイティブ」さん「エコランド」さんと協力して、新たな楽器バネカホンを制作するワークショップを行いました!記事はこちら廃材の引き出しをアップサイクルしようという試みです!!コロナが落ち着いた頃、東京でワークショップを開催予定です。その際はぜひ作りに来てくださいませ!!
2020年06月27日 桶の楽器ができるまで 「ストルモック」があんまり素敵だったので作ってみることにしました。演奏に両手を使うのがちょっと難点だなと思ったので、・どこにでも簡単にセッティングできるようにする・片手で鳴らせる・中身が見えるという機能性を追求することに!木桶とつまようじ。スポンジは結局使わなかった2.4mmの穴を開けていきます。うっ…結構疲れる…ふぅ…紙やすりでバリをとりますいろいろ試したところ、これじゃ穴が全然足りないことが判明増やしました。心を無にしてつまようじを刺します。美しい!はい丈夫なクランプでホルダーを作ります。簡単ですね。内部に軸受を作っていきます。はい蓋の開閉ができるように、ネオジウム磁石 皿穴付きを埋め込みます。こういう細かいデリケートな作業は本当に下手です。蓋にも。厚さがシビアでまったくきれいに埋め込めません。便利すぎる台座付きベアリングを。裏にも。ホルダーを取り付けて、米とビーズを適量入れて完成!音色はまだまだですが、シュールなビジュアルと滑らかな動きには満足しております!!--------------------------日常生活はある程度戻ってきましたが、エンタメ業界は依然厳しい状況にあります。kajiiを応援するというページを作りました、負けるながんばれーという方はぜひ応援よろしくお願いします!!